早寝早起き超苦手~な新米ママンのいくじ&りねにっき
#[PR] |
CATEGORY : [] |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
#娘の成長てらうれしす(・∀・) |
CATEGORY : [いくじ] |
え~っと、たまにはいくじの話などw
娘は1歳と2ヶ月になり、最近はいろいろなことができるようになりつつあります。 どんなことができるかというと、ぱちぱち(拍手)とか基本形は一応おさえてありますが、 ①ばいばい&にぎにぎはお気に入りらしく、よくやっています。 たまに「ばいばい」っていいながら、手をフリフリしてくれますが、 人と会って別れ際に「ばいばいは?」っていっても絶対やってくれないのはなぜかしら(;´Д`) ②おいしい ほっぺをたたくしぐさです。 ほっぺではなく少々上の頭をたたいているような気がするけど、(・ε・)キニシナイ!! ごはん食べてるときに「美味しい?」って聞くと、おいしいのしぐさやってくれますが 食後のデザートを食べさせた時とかは自発的にやっています。 ③お~ば~け~ 手のひらを下にむけて左右に動かす「うらめしや」のぽーず なんでこんなこと教えたんだろうか? このまえ二子玉川のMちゃんちにいったとき、披露したらMちゃん大受けでしたのでよしとする。 ④いただきます&ごちそうさま いただきますはあんまりやってくれないですが、ごちそうさまは自発的にやります。 ⑤ぱっふん 毛布やクッションにダイブするのをぱっふんと名づけました。 「ぱっふんしてごらん」っていうと、いそいそと毛布に近寄りダイブするのでかわゆす(*´Д`)ハァハァ ⑥どーぞ 物を渡してくれるときに、「どーぞ」といっていることに日曜日に気がつきました。 実は私が物を渡すときには「はい」っていって渡してたんだけど、 夫が「どーぞ派」だったのです。なので今まで言ってることに気がつかなかった。 ⑦かわいい 人差し指でほっぺをつんつんするポーズです。 気が向いたときにしかやりません。 ⑧ぷにぷに ほっぺを親指と人差し指でつかんでぷにぷにします。 もうちょっと有意義なことを教えるべきでしょうか・・・○| ̄|_ 最近は言われていることがわかってきているみたいで、なんとなく意思が通じているような 気がします。去年生まれたばかりなのに、もう言葉を覚えるなんて人間の成長ってすごいね! しかし娘はいまだにたっちもできず、はいはいもできずにお尻歩きで全部用事をすませています。 はあ・・・いつになったら立ってくれるのかしら。 きっと娘がたっちしたら、「立ったわ!クララが立ったわ!」ってハイジごっこしちゃうだろうな。 呼んでいる育児書には「体重の重い子は立つのも歩くのも遅い」って書いてあったんだけども、 最近の新聞記事によると、肥満っていうのは遺伝ではなくて伝染するらしいですね@@ どうしよママンの肥満が伝染していたら・・・がくがくぶるぶる(((( ;゚д゚))) 今日は東武練馬の板橋さてぃへおでかけして、赤ちゃん遊びスペースに転がして 遊ばせていたんだけど、知らないどっかのママンさんが娘のお尻歩きをみて 「かわいい~お尻で歩いてる!」って言ってました ○| ̄|_ すみません、ハイハイもあんよもまだできないんです・・・ 私ほかにお尻歩きする赤さん見たことないんだけど、ぜひあってみたいものです。 寝かしつけの話。 うちの娘は産院から退院してきたとたん、寝なくなってしまった赤さんなのです。 本当に寝なくて、新生児(生まれて一ヶ月以内の赤さん)のころから 8時間とか普通に起きていました。 それにダッコでは寝るんだけど、布団においた瞬間に目がぱちっ!と開いてしまい えーん・゚・(ノД`)・゚・。って始まるので、寝かしつけには本当に苦労しました。 布団に置くと起きるならずっとダッコしてよう!とずーっと昼寝はスリングでダッコしたまま でしたね。でも夏はスリングでダッコしてると私も娘も暑いんだよね(;´Д`) 2週間前くらいから、フトンに娘を転がして、背中~お尻にかけて㌧㌧しながら 寝かせるトレーニングをやっています。 夜は部屋を真っ暗にして、㌧㌧してたら、そりゃあもう大泣きですわ。1時間以上泣いていた・・・ でも2、3日したら、娘もこうやって眠りにつくって覚えたらしく泣かないで寝るように。 寝かしつけるまでの時間がよめないのが難点かな。 早いときは10分くらい、遅いときは1時間くらいかかります。 でもだっこで寝かしつけして→ふとんに置いたら娘起きる→あちゃー起きちゃった○| ̄|_ →まただっこで寝かしつけ再開・・・ っていうのがすっごいストレスなので、いまのフトンに転がしたまま㌧㌧作戦のほうが 私にとってはいいかもですわ。 たまにはいくじネタ書いてみました。評判よかったらまたやります(えっ 今日は夫が会社の歓送迎会で、ごはんいらない日だったのでさてぃのふーどこーとで さくっと早めの夜ごはん食べちゃいました。 ふーどこーとのオムソバなんて期待してなかったんだけど、 注文してからヤキソバ作ってくれて、たまごでくるんでくれてあつあつのはふはふ! 美味しかったです、カルピスつきで709円でした。 しかも私としたことがお腹いっぱい(`・ω・´) デザートにクレープ食べようと思ってたのにギブ。 これで紅しょうがが国産のしょうが使ってくれたらもっといいんだけど・・・ 709円で贅沢はいうまい(´・ω・`) たまにはこんな夕ごはん。娘はベビカで昼寝㊥~ PR |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
#やっとお盆休み終わった('A`) |
CATEGORY : [さいたまで外ごはん] |
ずーっと更新さぼってました。すみまそん。
夫のお盆休みが11日(土)~19日(日)までの9日間!だったのです('A`) お盆休みは群馬の水上温泉とかいってまったり&ゆっくり・・・のはずが 大喧嘩してさんざんでしたわ、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 あとは、NHKの教育テレビでやっている「いないいないばぁ」という幼児向き番組の キャラ「わんわん」(犬のきゃら)に会いに渋谷のNHKすたじおぱーくにいったり。 実家から「マンゴーのお中元いらないから取りに来て」といわれ、即行でとりに行ったり。 (マンゴー大好きなのでw) 娘の麻疹(はしか)の予防接種に行ったり(面倒だったので夫にいかせた) 夫の誕生日が17日(金)だったので、焼肉を食べに行ったり。 顔も洗わずに一日おうちでまったりしていたり。 こうやって書いてみるとちっともお盆休みらしくないですね(;´Д`) ちなみに、夫の実家へはいきませんでした。 なぜかというと・・・夫の母から夫へメールがきてそこに 「暑いからこなくていいです」っていう一文があったので、お盆なのに本当にいきませんでした。 夫がずーっといると、ごはんの支度が大変ですね・・・ さてお盆休み中にいくつか写真をとったのでうpしますわヽ(´ー`)ノ 群馬の水上温泉にいったのは10日(金)の夜からでした。 後部座席で爆睡する娘と夫を乗せて、ママン運転がんばりましたわ。 帰宅は13日の23時半くらいでした、もちろん娘と夫は後部座席で爆睡。 ママン運転がんばりまし(ry 水上いっても旅館に泊まったのではないので、全然ゆっくりできなかった・゚・(ノД`)・゚・。 次の日はおうちでゆっくりしようと思ったら、夫がいきなり 「渋谷のNHKにいって、わんわん(娘の好きなキャラ)に会いにいこう!」などと突然言い出す。 NHKのサイトを見たら、14日(火)はわんわんと写真撮影ができるらしくて・・・ 「みらべる車とってきて!」といわれ、暑い中車を取りに行き大慌てで娘の支度して渋谷へ向かう。 都内は道がとーってもすいていました(・∀・) NHKのすたじおぱーくは混んでたけどね('A`) 写真撮影したかったけど、娘がおなかすいてぐずって泣いたので 諦めました ○| ̄|_ おじきしてるわんわん見えるかなあ・・・ 娘と私がわんわんのふぁんなので、写真撮影はリベンジしますYO! ちなみにスタジオパークは入園料200円取られます。 お腹すいたので渋谷西武の地下でご飯食べる。 ベトナム料理屋さんいったけど、これがベトナム料理か?っていう店だったので割愛。 お味もあんまり・・・な上、値段がうっそー?って感じjだったのでくやしす。ヽ(`Д´)ノ 娘が疲れてベビーカーで寝てしまったので、夫とミーティングして なにかデザートを食べて暑気ばらいすることに決定。 渋谷で(多分)話題の、ドラゴンアイスを食べに行きましたヽ(´ー`)ノ 台湾から上陸したドラゴンアイス、テレビで見て気になってました。 お店は道玄坂をあがって、風俗街のすぐそば(;´Д`) しかも、店員さんがみーんな!みーんな!ギャルww まあアルバイトなんだろうけどさ・・・ よくぞここまで集めたねえっていう感じのギャル店員さんでした。 私はマンゴーを、夫はパイナップルを注文。それぞれ値段400円。 練乳入りのミルクアイスを薄く削って、その上にフルーツソースがかかっています。 アイスの部分は口に入れるとすうっと溶けて、後味もすっきり。なかなか( ゚Д゚)ウマー こういうのもありかなって思います。さっぱりして美味しかったですお。 結構大きいんだよね、持ち運びできる容器で外で立ち食いしました。 ↑私の手が写ってます(´・ω・`) お店の名前「ドラゴンアイス渋谷店」 住所:渋谷区道玄坂2-16-3 評価:☆☆のまあまあ美味しい。 ド派手な看板が目印です(`・ω・´) 17日は夫の誕生日で夫は、38歳になりましたヽ(・ェ・ )ノ 夫にはネクタイのプレゼントを用意して、「私と娘で選んだの」って言って渡したら 「○○~(娘の名前)!どうもありがとう!」だって。 娘がネクタイ選ぶわけねーだろ!(#゚Д゚)ゴルァ!! まあいいや、どうせネクタイ買ったのも夫のお金ですんで・・・ この日はお昼に、焼肉をたべにいってきました。 娘のお昼寝の時間に合わせて、お昼を食べに行くとゆっくり食べられてイイ!! 娘は焼肉屋さん店内で、ベビーカーでお昼寝㊥。 初めていった焼肉屋さんなので様子見しつつ注文。 上タン塩2人前(2400円)、野菜焼もりあわせ(500円) タン塩はみじん切りのネギとニンニクとごま油まぶし。 美味しいけど、タンが薄くて泣けてくる(ノД`)シクシク もっと分厚いタン塩きぼんでつ・・・ お友達のCちゃんがいつも食べてる「月島 凛」のタン塩みたいなのきぼん!! 上カルビ2人前(3160円)、上ミノ(値段忘れた) あっ、夫の手が写ってしまいました。 ここのお店、上カルビは本当~に美味しい。タレも自家製で美味しい。 ちなみに夫はご飯物、普通のビビンパを注文。 私は夏季限定の冷麺を注文。 うわ~美味しそう♪って思ったけど・・・ こういうお蕎麦みたいな色した冷麺好みではない ○| ̄|_ スープもなあ・・・ちょっと違う(´・ω・`) 上カルビはとっても美味しいんだけどなあ~冷麺はずしてくやちい。 普通に白いご飯頼めばよかったのかな(´・ω・`) でもお肉はとっても美味しいんだけど、なんだか満足感がないのです。 キムチも自家製でおとなしめの味で。うーん、お上品すぎる?って感じかしら。 でも値段はそこそこ立派です、ランチで二人で9500円くらいだもん。 ちなみに飲み物は夫が頼んだウーロン茶だけです。(夫お酒飲めない) 美味しいんだけど・・・私には合わなかったということですね。 お店の名前「焼肉太白楼(たいはくろう)」 住所:埼玉県朝霞市栄町5-7-6 評価:☆のもうきっとこないのひとつ☆ 焼肉って値段が高いから、満足しなかったお店にはもういかないでつ・・・ あと駐車場あるけど、すっごい狭くて車を駐車しにくいのもいくない! つーかこのいくじにっきが食べ歩きにっきになっている件・・・○| ̄|_ううう |
|
コメント[ 1 ] トラックバック [ ]
|
#にこたまへいってきましたヽ(・ェ・ )ノ |
CATEGORY : [とうきょうで外ごはん] |
昨日の火曜日の日記です。
最近ブログの更新がさぼりがちなのです(;´Д`) 実は・・・ブログの記事を書いたりするのは、夫と娘が寝た後なんだけど 最近娘が、PCのキーをタイプする音で起きちゃうんです ○| ̄|_ どんだけ小さな音で起きるんだよ!どんだけぇ~!! 今もひやひやしつつ、記事書いてます。ふぅ~・・・ 昨日の火曜日は夫が会社の歓迎会で夕ご飯の支度がいらない&帰り遅いとのことで、 じゃあ私もでかけようってことになり、 二子玉川に住むMちゃんに「火曜日空いてる~?」ってメールしたらOKでたので Mちゃんちに遊びにいくことになりました(・∀・) 車でMちゃんちに行くには、環八をずーっと走ればつくんだけど、環八の渋滞がなあ(´・ω・`) 結局、11時におうちをでてMちゃんちに着いたのは12時半すぎでした。 走行距離は17キロ、環八混みすぎなんだよ、ヽ(`Д´)ノ!! 娘が車中でずーっと寝ててくれたので、本当に良かったです。 渋滞中ってなぜだかぐずりが激しいのよね。 今日はMちゃんとMちゃん息子のSくんと4人でランチを食べに行くことになってたので Mちゃん親子を車に乗せて、お目当てのお店へごーごー! 行ったお店は自然食のビュッフェのお店です。 添加物無し、有機野菜を使ってと最近増えてきた自然食ビュッフェですね。 初めていったんだけど、すごいお子ちゃまを意識しているお店で 子連れには助かるわあ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ってお店でした。 ベビーチェアはたくさんあるし、完全分煙だし、おこちゃまよう食器、カトラリーも完備。 もちろんトイレにはオムツ換えシートもある。素敵です(・∀・) うちの娘はもう離乳食の完了期はいっているので、大人のごはんがとりわけできるので 楽になりました。 ここのお店は「鮭入りのおかゆ」なんてのもあって、本当にいいね~! ごはんも、白米、玄米、雑穀入りごはん、黒米、と4種類もあって、それに炊き込みご飯まで あるよ~(゚∀゚)! お味噌汁も2種類あるし、カレーもあるし、炭水化物万歳だよ!∩(゚∀゚∩) おかずは地味目のおかず(切干大根とか、切り昆布炒め煮とか)が多いけど、 がっつりいきたい人用に、鳥のカラアゲ&かき揚げてんぷら、グラタンとか なぜかいきなりトマトソースのパスタとかもあります。 ぐふふ~飲み物も飲み放題だし、これで1680円はなかなか素敵なこすぱです。 0歳~3歳までのおこちゃまは無料ですが、娘は結構食べてました。 Sくんは途中から寝てましたw 木のお皿に、いろいろ並べてみましたYO! ゴーヤチャンプルに、炊き込みご飯、かき揚げは塩で! しかもかき揚げがサクサクで揚げ方が上手で美味しかったです。 Mちゃんは白ごはんにかき揚げをのせて、天丼してましたw(ちゃんとてんつゆもある) トマトは知らない品種の細長いプチトマトだったけど、とっても( ゚Д゚)ウマーですた。 ここのお店普通に美味しいし、安心して食べられる自然食だし、野菜もいっぱいとれるし、 子連れ客にはいろいろあって、とってもありがたいんだけど、 デザートがなあ・・・('A`) フルーツ(しかも、キウイ&パイナップル、りんご、バナナ)と、寒天「だ け」ってどうよ・・・ デザートさびしすぎて、物足りないママンでした(´・ω・`) いや、美味しいし、赤さん連れでも平気(まわりのお客さんも子連れ多し)なので また来たいですわよ。おほほ。 つーかWEBで調べたら、うちから所沢にいく道にあることに気がついた。 くっきーさん!航空公園の近くです、いってみてね(・∀・)b お店の名前「自然式食堂 餉餉(けけ) 駒沢公園店」 住所:東京都世田谷区駒沢5-1-3 あ、どうやら土日は値段が高くなるみたいですね。 評価は☆☆で、まあまあ。デザートが充実していれば☆3つなのに~(;´Д`) おなかいっぱいお昼食べて満足したので、Mちゃんちのまんそんへ移動~。 しかし何度きても素敵なまんそんで、ため息がでてしまいますわ。 日当たりも南向きで最高にいい(・∀・) 家具も照明もモデルルームみたいで素敵(・∀・) 赤さんたちもお互いに遊んだり、DVDみたりしてくれてるので Mちゃんとまったりコーヒーのみつつおしゃべりできました。 そして、ここでもMちゃんとの話題は「こんなママ友は嫌だ!」なのです。 話が盛り上がって、はっ!と気がつくと、もう夜の7時すぎw 夜ごはんは食べに行くの面倒なので、出前でとることにしました。 前に遊びに来たときに、出前で中華料理をとったんだけどそこがまあまあだったので そこで五目ヤキソバと大根餅を頼む。 Mちゃんは「豚肉とピーマンの細切りいため定食」です。 Mちゃんちの素敵なダイニングテーブル(アルフレックス社製)に、ヤキソバをON! ヤキソバ、今まで食べた中で一番あぶらっこかったですわ 大根餅は普通に美味しかった。大根餅が出前で食べられる時代が世田谷には来てるのね・・・ ごはん食べ終わったら、Mちゃんの好意で娘をシャワー浴びさせて帰ることになりました。 また浴室が広くて素敵!御影石でできてるなんて、ここなんてホテル? いつもシャワー大好きな娘が、なぜかギャン泣きでどうしたんだろって思いつつ 娘を洗ってたんだけど、なんとなく理由がわかりました。 きっと娘は「ここんちの子になりたい」って理由で泣いていたのではなかろうか?と推測w 娘は夜ごはんも食べたし、シャワーも浴びたし、あとは寝るだけです。 帰り道は、環八もすいていておうちまで30分で着きました。 Mちゃん本当にどうもありがとう(・∀・) いろいろお世話になりました(・∀・) にこたまっていいよね~、あーあ。あの渋滞さえなければもっと遊びにいけるのに。 井荻㌧ネルが憎いです。(ここでめっちゃ混む) |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
#久々の更新ヽ(´ー`)ノ |
CATEGORY : [いくじ] |
ずーっとブログの更新さぼっちゃいました(;´Д`)
だって左目にものもらいができちゃって、お岩さんのように腫れてしまい パソコンの画面見るのがしんどかったのですもの~(ノД`)シクシク 舞浜のシェラ㌧ホテルに遊びに行ったりして、ネタはあったのになあ(´・ω・`) 土曜日に眼科にいったら、2時間待ちで退屈で死ぬかと思いました。 待合室に雑誌、新聞、本が一冊も置いていないんだよ・・・ 携帯の電源お切りください、メールもお断りと張り紙があるのでメールもできないし ママン退屈しちゃいましたわ。 ものもらいはアレルギー性のほにゃららっていう病名でした。 目薬2種類さして、腫れがひいたのでよかったです。 でも眼科医の先生から、調子がよくなったからといってコンタクトを勝手につけないで!と いわれたので、めがねっこママンです。 めがねは汗かくし、夏は暑いんだよな~ううう。 さて、もう8月にはいりましたが、昨日の火曜日にママ友のおうちに娘を連れて 遊びにいってきましたヽ(・ェ・ )ノ そのママ友Kさんのおうちは、J衛隊の官舎なのです。 ほ~K旦那さんJ衛隊なんだ~などと思いつつ、待ち合わせ場所でママ友のHさんと合流。 HさんはよくKさんちに遊びにいくらしくて官舎の情報にとっても詳しい。 なんかJ衛隊の官舎って、階級?によって住む所にランクがあるらしくて 団地みたいなエレベーター無し、築40年のところに住んでいる人もいれば、 マンションみたいな高層官舎に住む人もいるし。 しかもそのマンションも、ベランダの向きが南向き、とか東向きでランクが別れている模様・・・ Hさんからは、J衛隊ママンの前で官舎の話(どこに住んでいるかとか)は厳禁!と 言われているのでちょこっと緊張しちゃいました。 いやだなあ~住んでいるところで階級の差がばっちりわかっちゃうところなんて(;´Д`) ちなみに遊びにいったKさんちは東向きの高層マンションタイプのお部屋でした。 手土産にトップスのチョコレートケーキと、お団子(しょうゆ&みたらし)を持って行きましたわよ。 Kさんちの赤さんのHちゃんも、Hさんの赤さんのCちゃんももうあんよ上等!です。 うちの娘いまだにたっちもできないの・・・(´・ω・`) しかしHちゃんとCちゃんは乱暴な赤さんだ、絵本の角で頭殴ったり→大泣き→仕返し→大泣き のループで、そりゃもう大騒ぎです。二人とも女の子なのに。 おうちに入って5分で後悔するわたくしなのでした・・・ うちの娘おとなしくて、やられっぱなしの赤さんなんですもの (;´Д`) Kさんのおうちは角部屋でとっても風通しのよいお部屋でした。 昨日結構暑かったのに、クーラーなしですごせるなんてスゴス! うちの娘、初めていくところの見たことも無いおもちゃで(゚∀゚)!してたので 放牧して遊ばせることにしました。 そうするとなにやら不穏な動きがありまして・・・ 娘に麦茶を飲ませていたときの話。 Kさん「その麦茶はおうちで煮出していれた麦茶?」 みらべる「ええ、そうです」 Kさん「あ~やっぱりねえ」 みらべる「・・・・・・(´・ω・`)?」 Kさん「うちは麦茶のペットボトル買ってあげてるの~」 みらべる「はあ、そうですか」 煮出していれた麦茶のなにが「やっぱり」なのかちっともわかりません。(´・ω・`)? そのほかにも みらべる「風通しがよくていいですね~」 Kさん「え~そうお?うちなんてみらべるさんのおうちに比べたら狭いでしょ?」 みらべる「いえいえっ、うちは本当に狭いんですよ(;´Д`)、2LDKですし。ねっ?Hさん? (Hさんはうちに一度来たことがある)」 Hさん「でもみらべるさんちは駅に本当に近いよね~」 風通しの話をしているのに、なぜ家が狭いかの話になるのかしら(´・ω・`)? と、そこにHさんとKさんの知り合いのママン&赤さんが遊びに来ました。 はじめまして、の挨拶をして赤さんも同じ月齢(ちなみにみんな2006年5月生まれ)だったので 赤さん同士を遊ばせてママンたちはおしゃべり続行することに。 すると・・・ 知り合いママン「どちらにお住まいなんですか?」 みらべる「○○台です」 知り合いママン「え~○○台!それってセレブじゃないですか!!」 みらべる「・・・いえ?普通の賃貸ですよ?狭いし・・・」 知り合いママン「(Kさんに向かって)○○台に住んでるのってセレブですよね?」 Kさん「そうよ~○○台っていったら駅近くて家賃高いもの」 みらべる「・・・(´・ω・`)」 Kさん「ところで、みらべるさんったら、まんそん買ったんですって?いいじゃな~い! いつ引越し?」 みらべる「(・・・なんでこの人がまんしょん買ったのしってるのYO!)えっと来年7月です。」 Kさん「あら~まだまだずっと先ね。うふふ」 なんか思い出しながら書いていてもにょもにょ・・・ ○○台は確かに駅近いけど、安いアパートだっていっぱりあるし!ムキー!ヽ(`Д´)ノ 駅の近くに住んでるだけでセレブだなんてわらわせんじゃねえぞ!(#゚Д゚)ゴルァ!! 駅の近くに住んじゃいけないの・・・?(´・ω・`)? だってそこしか条件にあうところ(オートロック&角部屋&お風呂追い炊き有)空いてなかったんだYO! しかも線路沿いだから電車の音がうるさくて窓開けられないし、 高速道路沿いのダブル騒音で、とってもうるさいのになあ・・・とほほ。 なんか会話が噛み合わないなあって思ったら、なぞが解けました。 Kさんは私と相性の合わない×型(あえて隠すがw)のママンさんなのでした・・・ ママン遊びにいってどっと疲れたよ・・・○| ̄|_ Hさんとは話が合うし、一緒にいて楽しいのに、くすん。 でも一番びっくりしたことは、この前の選挙誰に投票した?って会話になって 私は××党~♪、あっ私も××の○○さんに入れたよ♪ あ~私も○○さんに投票した~って話を私以外の3人がしていたことかな。 正直「び っ く り」しました。 そんな支持している政党の話なんて、ママ友となんてしたくないよ~(ノД`)シクシク ちなみにその選挙の会話で盛り上がっているとき ちょうど娘のおむつ換えをしてちょっと離れた場所にいたので私は会話には加わりませんでした。 誰に投票した?なんて会話が普通に行われているママ友おそろしす・・・(((( ;゚д゚))) あ~ということで、私の「こんなママ友はいやだ!」は 「この前の選挙で誰に&どこに入れた?」って聞く距離無しママンです・・・ ママ友とのおつきあいって本当にむつかしいったらありゃしないの巻。 |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
#赤ちゃんカフェにいってきましたヽ(´ー`)ノ |
CATEGORY : [おでかけ] |
今日は午前中雨降りで午後からは晴れて暑くなりました@さいたま
夫と今日はどこにいこうか~ってミーティングするも なかなか決まらずに、しかも夫がなんの前触れも無く昼寝突入し (夫は横になって3秒で眠る)なかなか外出できませんです。 娘もお昼食べたし、どこか連れて行ってあげたいなあって考えて 今日は「赤ちゃんカフェ」にいってみることにしました(・∀・) 「赤ちゃんカフェ はぴくすhttp://www.happycs.jp/index.html」 寝ている夫をおうちにおきざりにし、娘と二人で行こうと思ってたのに 出かける間際に夫が起きてしまって、いやだわあ。(゚д゚)、ペッ 結局夫もいくことになり、3人で出かけることになりました。 「赤ちゃんカフェ」っていうのは、板橋区が推進する子育て支援の一環らしく 板橋区認定の「赤ちゃんカフェ」っていうのがあるらしいんです。 いまのところ、1件のみみたいですが。 赤さんのいるママンが、おうちにこもりっきりにならないように 出先で授乳とか、オムツ換えとか、離乳食をあげられるスペースを提供してくれる 子育てしているママンにはとってもありがたいカフェです。 各駅停車で5つ、13分くらいかしら?東武東上線の中板橋っていう駅からほど近く。 中板橋は今まで降りたことなかったけど、エレベーターが新しく設置されてて バリアフリーなのでベビカでお出かけすることができます。 えっと、お店は結構広くて外から中を伺うと子供たちが遊んでいるのが見えます。 お店に入るとすぐに靴をぬぐお座敷システムです。 ここは滞在時間によりお金がかかるシステムで、漫画喫茶みたいな感じですかね。 大人1時間600円、会員割引があって会員登録すると2割引になります。 赤さんは1時間えーと50円?忘れましたが詳しくはお店のhpにのっています。 カフェなので食事とかスイーツセットみたいのを頼むと1時間の料金が割引されるみたいです。 中に入ると結構広いスペースに、テーブルと赤さん用のハイチェアがいっぱいあります。 赤さん遊びスペースにはおもちゃと絵本がいっぱい(゚∀゚)! 大人向けの情報誌なんかもたくさんおいてあります。 夫と私はスイーツセットを注文することにしました。スイーツ+3種類から選べるスイーツで750円。 娘は早速遊びスペースで遊び開始してました。 午後4時くらいに入店したんだけど、こんな時間にカレーとか食べてるママンとかいる。 子供が遊んでいるのを眺めつつご飯食べられる場所って貴重だよなあって思う。 スイーツセットはマクロビオティック風らしく、お砂糖、たまご、バターなどを使っていないお菓子で 微妙に美味しくないのが残念です(´・ω・`) 抹茶のマフィン頼んだけど、パサパサで飲み込むのもしんどい。体にいいらしいけど・・・ マクロビじゃなくて、美味しいお菓子きぼんなママンです(`・ω・´) 娘はおままごとセットで遊び、風船で遊び、見たことのないおもちゃで遊び(゚∀゚)!て顔してました。 壁に向かって遊ぶ娘。おもちゃいっぱいある(・∀・) その間夫は、大人向け書籍に置いてあった「国家の品格」なんて読んでましたが。 カフェメニューはランチメニューもあり、ドリンク付きで1280円の日替わり膳らしいです。 赤さんも今日はうちの娘含めて5人くらいいて、まあまあはやってますね。 禁煙だし、オムツ換え、授乳、ごはん、お茶もokだし使い勝手いいと思います。 ただスイーツがマクロビじゃなくてもっと美味しかったらもっといい・・・ 今日は大人2人+赤さん1人で1時間半滞在し、注文したのは750×2のスイーツセット。 で、お会計は2220円でした。どういう計算になっているんだかよくわかんない(´・ω・`) 今度は平日に娘と来てみて、ランチでも食べてみようかな~。 私はまた来ようって思ったけど、夫は「別に電車乗ってわざわざ来なくても・・・」って 感想だったのでもう二度と夫とは行かないと思います。(゚д゚)、ペッ いっぱい遊んだ娘は帰り道のベビーカーの中でお昼寝開始zzz 赤さんカフェがもっといっぱいできて、世の中のママンたちが楽しく子育てできると いいですね(・∀・) 赤さんカフェをもし私が経営するのなら・・・食事とスイーツのバリエを増やして マクロビだけにこだわらず、無添加で美味しいお菓子を提供する。 もちろん赤さん用の離乳食&ドリンクも用意。 美味しいパンで作ったサンドイッチやホットサンド、パスタなんかもメニューにいれる。 しかもしかも、遊んでからおうちに帰るママンたちはご飯の支度するのが大変だから お惣菜セットなんてやつも売っちゃったりして。 おうちに帰ってご飯炊いて、お味噌汁だけ作ればバランスのいい食事ができる お野菜たっぷりのお惣菜3種セットなんていいなあ。 なんてことを帰り道に考えてみました。 昔、カフェを経営したいなあっておぼろげながら思ってたので妄想がふくらむ! でもカフェの経営って軌道に乗せるまでが大変みたいですね。 やっぱり客単価の問題で、ハウジングコストとか人件費とか。 宝くじがあたったら、赤さんカフェ私も経営してみたいです(・∀・) 赤字覚悟で世の中の赤さん&ママンに貢献したいですわ! |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |