#[PR] |
CATEGORY : [] |
#連休は毎日おでかけヽ(´ー`)ノ |
CATEGORY : [さいたまで外ごはん] |
いまさらだけど、3連休のにっき。 なんか写真とるときに、どっかの子供が床に寝そべってたんだよね・・・足がはいっちゃったよ。 コーヒー屋さんが作ってるソフトクリームなので苦くてとっても( ゚Д゚)ウマーです。 実家ママンにお礼をいって、おうちに帰りました。 あ~身軽で買い物するのって本当に気分転換になりますわ(・∀・) 23日の日曜日のにっき。 この日は別に予定もなくて、おうちでだらだらすごしていましたが 午後になって急にでかけることになりました。 使っていたウイルスセキュリティソフトがノー㌧なんだけど、 重くて使いづらいのと、更新料が高いので新しいセキュリティソフトが欲しいと 夫がいうので車でPCでぽに出かける三ヽ( ・∀・)ノ PCでぽって私と娘がいってもちっともおもしろくない(´・ω・`) ぼーっとキッズコーナーで遊んでいるうちに、夫が買い物をすませていました。 ちなみに、かったセキュリティソフトは 「ソースネクスト社のウイルスセキュリティZERO」で、3470円。 2017年まで更新料がかからないのがとってもイイ(・∀・) あ。ちなみに私の夫は、ソフトウェア系のシステムエンジニアをしています。 夫いわく、ノー㌧先生に払う更新料(1年で4600円位)激しくもったいない!! とのことでした。 早速、ソフトをインストールしてましたが(夫がね)、私に 「これに変えたら軽くっていいよねえ?いいでしょ?」って言うんだけど、 正直あんまり違いがわかりません・・・(´・ω・`) 夜ごはん面倒だったので、PCでぽの帰りにラーメン屋さんに寄ることにしました。 お座敷があるラーメン屋さんは押さえておくのが、子連れには吉。 ラーメンと迷ったけど、つけめんを頼みました。 辛ネギチャーシューつけめん。900円。 ん~やっぱりラーメンにすればよかったな(´・ω・`) あんまり好みのつけめんではありませんでした。ラーメンは美味しいよ。 スープが魚介系のが好きだ。大勝軒みたいなつけめんで、お座敷のあるお店ないかなあ・・・ ここのお店、車でないと厳しい立地だけど結構混んでる。 子供と一緒にお外で食事しよう。みたいな本に紹介されているのです。 お座敷もあるし(ただし喫煙席)、お店のご夫婦も子連れウェルカムなので 小さな子がいるけど、ラーメン食べたい!!って時にはおすすめ。 あ、ちなみに私が頼んだつけめんは、辛かったので娘にはおうちに帰ってから 別にごはんを用意しました。 お店の名前 「福寅(ふくとら)」 住所 埼玉県朝霞市幸町3-12-7 駐車場が「大人のおもちゃ屋さん」の隣なのw 評価は☆☆のまあまあ。 子連れに優しいラーメン屋さんがもっと増えますように(・∀・) 24日の月曜日のにっき。 今日はどこかにおでかけしたいけど、どこにいくか夫となかなか意見がまとまらない。 舞浜のシェラ㌧は?「え~」 じゃあ船橋のららぽーとは?「え~」 横浜のあんぱんまんみゅーじあむは?「え~」 と、なかなか行くところが決まらない。 ネットを開いて、そうだ親子カフェ攻めにいこう(゚∀゚)!と提案すると、合意をえました。 行くのは普段いけない遠くの親子カフェ。 江戸川区の一之江駅(ちなみに都営新宿線です)の駅前にある親子カフェです。 早速準備をして車にのって親子カフェ目指します。 江戸川区なんて縁ないもんで、全然いったことないんだけど 首都高がすんごい空いていてうちから40分で着いてしまいました。 おもちゃめーかーのバンダイがやっている親子カフェなんです。 駅が目の前にあり、ふぉ~駅前に親子カフェがあるのねえっていう感じ。 鍵つきのベビーカー置き場が店頭にあります。イイネイイネ~ お店の中は入り口で、靴をぬいであがる完全お座敷タイプです。 赤さんいると、お座敷って助かるんだよねえ(・∀・) お店はキャパ広いです、すんごい混んでて満席。 私たちが入店した後は、なんと満席のため入場制限の札がかかっていましたわ。 ここは会員制で入会金300円です。 システムは大人が1時間490円?子供は380円?で延長料金が30分で○○円・・・ って詳しい値段忘れました。 漫画喫茶みたいに、いればいるほどお金がかかるタイプのお店です。 食事はイタリアントマトが入っていました。 イタトマかよ~ちっ!!(舌打ち) 飲み物はフリードリンクでいっぱい種類あります。 サラダにピザ・・・ イタトマって美味しくないよね。大量生産の味がするのよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー さてここの親子カフェには、キッズスペースが2つあります。 ひとつが0歳~1歳までの赤さんコーナー。もうひとつが2歳~8歳までのコーナーです。 2~8歳のコーナーにはすべり台あり、ボールプールあり、DVDあり、お絵かきコーナーありの かなり充実したスペースです。 ここの2~8歳のコーナーには、子供をみるスタッフさんが何人かいて 子供の面倒(というか、危険のないように見張る役)をしてくれるので その間、親はまったりできますね。 キッズコーナーはガラス張りで、しかもカメラで映してくれてるので死角になる席からも テレビの画面でキッズコーナーの状況がわかるようになっています。 0歳~1歳のコーナーは小さいけど、年齢別に分かれてるのがとってもうれしい。 ここは見てくれる人いないので、親はついていないといけません。 0歳~1歳の遊びスペースで、壁に向かってあそぶ娘。 大人向けの雑誌新聞がそろっているので、夫は雑誌とか読んでました。 あとマッサージチェアがあるのでそこにもいってました。 娘はつみきで遊んだり、ボールで遊んだりしてとってもご機嫌。 結局2時間半、まったり親子カフェで過ごしていたわけですが・・・ お金を払うときになって、びっくり!! 2時間半で5490円だよ(;´Д`)(;´Д`) 高くね?? うーん・・・基本利用時間が高いな。 それに食事がイタトマの軽食なのに、この値段~うっそ~って感じ。 つーかここのお店にくるまでに、首都高で来てるわけで。車もコインPに置いているわけで。 首都高代+ガソリン代+コインP代+5490円=って計算すると 親子カフェで楽しんだ時間プライスレスってわけにもいかず、 夫と「ここには二度とこないよね・・・」「うん」って会話になってしまうのでした。 親子カフェ攻め、なかなか楽しいのでまたやろうっと。 親子カフェ評論家なんて需要ないかすぃら、うふふ。 お店の名前「ろあしす」 http://www.roasis.net/index.html 評価は☆もうこねーYO!のほしひとつ。 つーかコンセプトは素敵です。値段をなんとかして欲しいなあ・・・ 家から歩いていける距離でもあの基本利用時間は痛いよ・゚・(ノД`)・゚・。 さて江戸川区で親子カフェを楽しんだ後は、銀座へ向かいます。 目的はベビーカーの試乗です(・∀・) ちょいとお出かけにいける、ちょいのり用ベビーカー探しの旅にでているところですが、 (セカンドのベビーカーという位置づけですね) セカンドとしてよさげなのを見つけたので試乗しにきました。 いつも娘のお洋服を買っているお店の銀座本店へ三ヽ( ・∀・)ノ ここにしかお目当てのベビーカーの試乗ができないそうで。 お店に入ったら、お店のキャラクターの「リアちゃん」がお出迎えしてくれました(*´Д`)ハァハァ ちなみに、娘はベビーカーで寝てたんだけど・・・ リアちゃん娘のことつっついて起こすんじゃねーYO!ヽ(`Д´)ノ 結局娘は起きちゃって(起こされて)、まあ無事に試乗ができたわけですが。 リアちゃんかわゆす(・∀・) 近くでみると薄汚れてるけどねw http://www.maclaren.jp/products/stroller/starck.html ちなみに買おうと思っていたのは↑のベビーカーなんだけど、娘を乗っけて試し押ししてみたら ハンドルの位置が高すぎて(高さ111センチある)、胸の上にハンドルがきてしまう感じで 夫に「ぷげらww」されました ○| ̄|_ 子供がベビーカー押してるみたいだって言われて、ヽ(`Д´)ノ でも鏡見ると本当にそうみえて、しょぼーん(´・ω・`) わたし154せんちのちびっこママンなので、泣く泣く諦めました・゚・(ノД`)・゚・。 セカンドのベビーカー探しはまだまだ続くのでありました。 PR |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |